ABOUT

柳津町とは
柳津町(やないづまち)は福島県の会津地方に位置し、“今から400年ほど前に会津地方を襲った大地震で柳津町も大被害を受け、現在の場所に虚空藏堂(本堂)を再建するため大材を運ぶのに大変困り果てていたところ、仏のお導きか、どこからともなく力強そうな赤毛の牛の群れが現れ、大材運搬に苦労していた黒毛の牛を助けた”という、赤べこ伝説が伝わる「赤べこ発祥の地」です。町の至る所で赤べこを発見することができます。
赤べこで賑わう門前町、四季を彩る美しい自然、豊富な温泉など、様々な魅力に溢れた柳津町に、楽しい旅の思い出作りと疲れを癒しに来てください。
CHARACTER

福べことは
赤べこPRデザインコンテストで選ばれた柳津町をイメージしたゆる~いキャラクターです。そのイラストを人気イラストレーターの“らぐほのえりか”さんがブラッシュアップしました。
さらにキャラクターのボイスを務めるのは会津若松市出身で多くの人気作品に出演している声優「保志総一朗」さんという、日本を代表するクリエイターが制作に関わっています。
また、キャラクターのプロデュースは、全国の温泉地をキャラクターやコンテンツの力で活性化することを目的とした地域活性化プロジェクト「温泉むすめ」の運営会社として、日本全国の100箇所以上の温泉地と提携し、立ち上げから6年間で多くの地方都市や観光地を盛り上げている株式会社エンバウンドが担当しています。
<キャラクター設定>
忍耐力の塊であり、怒ることはまず無い。精神年齢は高めで包容力のあるお兄さん。撫でられると照れながら喜び、なにかと物事を物理で解決しようとする実はパワータイプ。最後は筋肉がなんとかしてくれると思っている。なお、肩から下げている黄色いポシェットにはいろいろな福がつまっているらしい。
EVENT
やないづ福べこスタンプラリー
開催期間は、4月28日(金)~ 8月31日(木)です。
※景品の交換期限は9月30日(土)までになります。
※景品はスタンプラリー期間終了後に郵送でお届けします。
開催期間は、4月28日(金)~8月31日(木)です。また景品交換期間は9月30日(土)までになります。

やないづ福べこスタンプラリーとは
柳津町内の12か所の観光スポットを巡る音声付きのデジタルスタンプラリーで参加費は全て無料になります。開催期間は、4月28日(金)~8月31日(木)です。
各チェックポイントでは、声優「保志総一朗」さんが演じる柳津のゆる~いキャラクター「福べこ」のボイスを聞くことができます。スタンプラリーアプリ「furari(フラリ)」を利用し、スポットを巡って頂きます。
なお、全12か所のスポットを全て巡ると、保志さんのストーリーボイスが聞けるQRコード付きの缶バッチセット(5個)をコンプリート特典としてもれなく進呈します。

コンプリート特典
全12か所のスポットを全て巡ると、声優の保志総一朗さんのストーリーボイスが聞けるQRコード付きの缶バッチセット(5個)をもれなく差し上げます。」
SPOT
スポットの紹介
メモ、スライダー写真サイズ960×1340
GOODS

ポストカード
スタンプラリーの開催を記念した特製ポストカードを1枚300円(税込)で販売いたします。
※数に限りがありますのでご注意くださいませ。
<販売場所>
柳津観光協会案内所
〒969-7201 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176-3
営業時間:8時30分~17時00分
電話番号:0241-42-2346
NEWS
VOICE ACTOR
FLOW
スタンプラリーの流れ
以下の流れに沿って、ご参加ください。
1. アプリをダウンロード
無料のスタンプラリーアプリ「furari(フラリ)」をダウンロードし、ご自身のスマートフォンにインストールしてください。
2. 現地にてスタンプを獲得
現地にてfurari(フラリ)アプリを立ち上げるとスタンプラリーに無料参加が可能になります。開催期間は、4月28日(金)~8月31日(木)です。
3. 特典配布
全12か所のスポットを全て巡ると、声優の保志総一朗さんのストーリーボイスが聞けるQRコード付きの缶バッチセットをもれなく差し上げます。
FAQ
よくあるご質問
参加費用はかかりますか?
アプリのダウンロードやスタンプラリーの参加、特典の交換等、費用は一切かかりませんのでご安心くださいませ。
特典の交換期限はありますか?
4月28日(木)から9月30日(土)までになります。期間を過ぎますと交換不可となりますのでお気をつけください。
CONTACT
お問い合わせ